これ知ってる!?

乳がんはマンモグラフィ検査では見つけられない!

投稿日:2017年2月24日 更新日:

 

乳がんはマンモグラフィ検査では見つけられないという事を知ってましたか?

マンモグラフィ検査とは、乳房内の組織「脂肪」「乳腺」「石灰化」はX線の吸収が異なるという性質を利用したもので、触診とマンモグラフィをしておけば大丈夫、なんて思っていませんか。
この検査の欠点は、乳腺と乳癌の判別が非常に難しいため、乳腺濃度の高い人では癌との区別が出来ません

透過力の低いX線を使用していますので被爆リスクは少ないですが、ゼロではないです。

 

[ad#syufu-1]

 

◎乳腺濃度とは

乳房の内部は、主に脂肪と乳腺組織からできていて、乳腺組織が多く存在している状態を「乳腺濃度が高い」といいます。

ちなみに「乳腺濃度」が高い乳房のことを、英語で「デンスブレスト(dense breast)」と言うんだそうです。

 

しかし、自分がデンスブレストかどうかなんてわかりませんよね?

なので今人気なのは超音波による検査です。

こちらは被爆リストゼロだし、マンモグラフィのように乳房をはさんだりする痛みもないし横になってジェルを乳房に塗り、超音波のプローベ(探触子)をあてて検査をするので楽ですよ(*^^*)

マンモグラフィで写らない乳がんが超音波検査で見つかった、という事例はよくあります。

40歳を過ぎると乳がんになるリスクが高くなると言われています。

マンモグラフィでの乳がん検査を躊躇しているなら、気軽な気持ちでエコー検査を受けてみるといいですよ♪

デンスブレストは、日本人女性に多いと聞きます。

デメリットと言えば、マンモグラフィは公的に認められているので、無料または少額で検査を受けられますが、超音波検査は公的な検診に含まれていないので、実費負担になります。

マンモグラフィと超音波検査を組み合わせることで、乳がんが発見しやすいので、上手に併用するといいですね!

 

[ad#syufunosaito-2]

 

 

 

 

 

-これ知ってる!?
-, , , ,

執筆者:

関連記事

2017年3月から運転免許証に『準中型免許』が増えると普通免許で乗れる車が変わる!?

  2017年3月から運転免許証に『準中型免許』が増えると普通免許で乗れる車が変わるのか!?   昭和の時代は、免許の種類は『普通』か『大型』しかなかったんです。 自動車教習所では …

e-tax エラーコード その2 HJS0436E よくある質問で解決しない場合

e-taxで エラーコード  HJS0436E が表示され よくある質問で解決しない場合がある。     エラーメッセージが表示された画面で、説明通り画面右下の戻るボタンをクリック …

黒ガリンガルの効能とは?抗糖化反応に期待☆

  黒ガリンガルという言葉を聞いたことがある人は少ないと思いますが、 これ、すごい植物なんです!   黒ウコンとも呼ばれていますが、実はウコンとはまったく別物です。   …

夏休みの子供にオススメなことはコレです!! 検索のやり方・無料体験も驚くほどたくさんある!

夏休みの子供にオススメなことってたくさんあるんです! まずは夏休みに限らず、やらせてみると面白いかも!というもの。 子供に誰も習ってないような習い事をさせてみたい!って思ったことないですか? よく、~ …

引っ越したら旧住所へ届く宅急便はどうなる!?送り返されない方法!

引っ越したら旧住所へ届く宅急便はどうなる!? 郵便物は転送届を出せばいいのですが、じゃあ宅急便は?と思ったことないですか? 例えば懸賞が当たって品物が届くかも!?とか もしかして引っ越したことを知らせ …