これ知ってる!?

クリックポストで印字できない原因はコレ!PDFエラー解決方法 意外な原因!

投稿日:2017年8月8日 更新日:

今日、初めてメルカリでクリックポストを利用したんだけど、

何回やっても印字のところで

って、なる(-_-メ)

ググったら、ポップアップブロックが原因ってあったから、

解除して再トライしたけど、やっぱりダメ!!

なんでやねん!!( `ー´)ノ

Yaoo!知恵袋でも、似たような悩みがたくさん載ってるから

一つ一つ、しらみつぶしにベストアンサーの答えを調べてたら・・・

[ad#syufu-1]

あった!!!

どれどれ・・・・・

出来たやん!!!(^◇^)

原因は、なんじゃそれ!?って思われるかもですが、

W10から導入された『エッジ』(正確にはMicrosoft edge)

を使ってたからエラーが出たんです。

インターネットエクスプローラーの e に似てる形のアレです。

エッジでは、ポップアップブロックを解除しても全くダメだったけど、

インターネットエクスプローラーでログインして、マイページから

相手の名前をクリックして『このお届け先に再度申し込む』ボタンを押し、

印字してみたら簡単に出来ちゃいました!!

インターネットエクスプローラーでは、ポップアップブロックを

一時的に解除します、とメッセージが出て自動で解除されるので

いちいち設定をいじる必要もありません。

(自動でならなくても下のタスクバーに、一時的に解除します、だのメッセージがでます)

今まで印刷出来てたのに!!と慌ててしまいますよね。

どうやら、2017年2月1日の、クリックポストのシステムリニューアルが原因のようです。

かと言って、日本郵便のHPには載っていません(-_-メ)コレ、ノセルベキ・・・

エッジからインターネットエクスプローラーを開く方法
画面右上にある「・・・」のマークをクリックし、「Internet Explorerで開く」をクリックすれば簡単です。

ちなみにGoogle Chromeでもエラーになることなく、印字できます。

塗りつぶしが汚くてすいません・・・(^^;

ポップアップブロックの解除方法

<Google Chromeの場合>
①右上の「詳細アイコン」→「設定」の順にクリックします。
②下の「詳細設定を表示」をクリックします。
③「プライバシー」の「コンテンツの設定」をクリックします。
④「コンテンツの設定」が表示されますので、「ポップアップ」の「例外の管理」をクリックします。
⑤「ホスト名のパターン」最下部に「[*.]clickpost.jp」を入力し、動作を「許可」に設定します。
⑥「完了」をクリックします。
<InternetExplorerの場合>
①右上の「ツール」(歯車のボタン)→「インターネットオプション」の順にクリックします。
②「インターネットオプション」が表示されますので、「プライバシー」タブをクリックします。
③「ポップアップ ブロック」の「設定」をクリックします。
④「許可するWebサイトのアドレス」欄に「clickpost.jp」を入力し、「追加」をクリックします。
⑤「閉じる」をクリックします。
⑥「OK」をクリックします。

この記事が参考になれば幸いです。

[ad#syufunosaito-2]

-これ知ってる!?
-, , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

アムウェイの鍋を25年間使った感想☆買ってお得なのか!?悩んでる方 必見!

  私がアムウェイの鍋を初めて手にしたのは、平成5年頃。   それも 実家の弟が先輩に買わされたとかで ずーっと押し入れにしまったままの鍋を、「使わないならちょうだい‼️」と、奪っ …

厚揚げにピンクのカビ?が!!うっかり気づかずに食べちゃったらどうなる!?

厚揚げにピンクのカビ?を発見!!食べたらどうなるの!? (画像は豆腐ですが、色はこんな感じでブクブクしてた) 4枚入りの厚揚げのうち、1枚を残してあとは焼いてタレをかけ食卓へ出しました。 [ad#sy …

WPで404エラーが!初心者必見!解決方法

WPで404エラーが表示された初心者の方必見の解決方法!     ググっても全然解決しなかったり、専門用語の嵐でワケわかんなくなっちゃってませんか?   WPを始めて日が …

固くて甘くない桃を柔らかく甘くさせてキレイに皮をむく方法とは?

安さにつられて買ってみたけれど やっぱりハズレ!……って桃を つかまされたこと ありませんか?💦   [ad#syufu-1]   私は何度もあります~(>_ …

e-tax エラーコード その2 HJS0436E よくある質問で解決しない場合

e-taxで エラーコード  HJS0436E が表示され よくある質問で解決しない場合がある。     エラーメッセージが表示された画面で、説明通り画面右下の戻るボタンをクリック …