これ知ってる!?

赤魚を煮るとき、包丁で切れ目が入れにくい!という時の対処法☆

投稿日:2017年9月22日 更新日:

赤魚は とてもやわらかいので、煮てる途中で

ひっくり返すのは煮崩れの原因となるので

タブーとされていますよね(;・ω・)

[ad#syufu-1]

なので、料理の本なんかには

「切れ目を入れてください」って書いてあります。。

でも、ウチなんか包丁が切れなくって

やわらかい赤魚に切れ目を入れようなんて

至難の技なんです!

ゴシゴシ……ゴシゴシ………。

いくら切ろうとしても、穴さえあきません。。

そうだ❕❕
フォークでブッ刺してみるか❕(≧∇≦)♪

ブスブス! …………あれっ( ̄□ ̄;)!!

フニャフニャするだけで穴があかない(;・ω・)
これもダメか……

まぁいっか❕❕

と、そのまま煮てみることに。

煮たった煮汁に赤魚を投入し、

皮の方にはスプーンで煮汁をすくいながら

かけて……………

めっ、めんどくさっ!(`ロ´;)!💦💦

ダメだ、私には出来ない……
コンチクショーッ!!!
と、フォークで皮を刺したら。。。

プスプス………

と、気持ちいいほど穴があきました(* ̄∇ ̄)ノ

メッチャくい込んでるのわかりますでしょうか⤴️

しかも軽くスイスイ刺せます❕(≧∇≦)

*結論*

赤魚の切れ目と言うか、穴を開けるのは、少し煮込んでから入れると

超簡単に出来るよ✨

と、いうことでした(* ̄∇ ̄)ノチャンチャン♪

どうぞ お試しあれ❣️

[ad#syufunosaito-2]

-これ知ってる!?
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

シングルマザーになったらやっておいた方がいいよ

  シングルマザーになったらやっておいた方がいい事があります!   市区町村役場に離婚届けを提出すると、そのまま保険年金課へ行ってくださいと言われます。 そこで、今まで入っていた旦 …

慢性鼻炎の意外な原因とは?当てはまる人たくさんいるはず!

旦那サンがものすごーくヒドイ万年鼻炎で、長年苦しんでいる。 夜も眠れないほどで、コイツは前世にとんでもない罪をおかし、その償いを今世でさせられてるのか?と思うくらい。 耳鼻科に行けば、最強の点鼻薬を出 …

e-tax エラーコード その2 HJS0436E よくある質問で解決しない場合

e-taxで エラーコード  HJS0436E が表示され よくある質問で解決しない場合がある。     エラーメッセージが表示された画面で、説明通り画面右下の戻るボタンをクリック …

固くて甘くない桃を柔らかく甘くさせてキレイに皮をむく方法とは?

安さにつられて買ってみたけれど やっぱりハズレ!……って桃を つかまされたこと ありませんか?💦   [ad#syufu-1]   私は何度もあります~(>_ …

ランドセルをお得に安く買う方法 お孫さんのお祝いにも

    ランドセルを買わなくちゃ!と思いながらも、   「高いんだよねぇ・・」 「子供の希望通りのランドセルを簡単に見つけられないかなぁ・・」 「アチコチ探すのも大変そう …