これ知ってる!?

赤魚を煮るとき、包丁で切れ目が入れにくい!という時の対処法☆

投稿日:2017年9月22日 更新日:

赤魚は とてもやわらかいので、煮てる途中で

ひっくり返すのは煮崩れの原因となるので

タブーとされていますよね(;・ω・)

[ad#syufu-1]

なので、料理の本なんかには

「切れ目を入れてください」って書いてあります。。

でも、ウチなんか包丁が切れなくって

やわらかい赤魚に切れ目を入れようなんて

至難の技なんです!

ゴシゴシ……ゴシゴシ………。

いくら切ろうとしても、穴さえあきません。。

そうだ❕❕
フォークでブッ刺してみるか❕(≧∇≦)♪

ブスブス! …………あれっ( ̄□ ̄;)!!

フニャフニャするだけで穴があかない(;・ω・)
これもダメか……

まぁいっか❕❕

と、そのまま煮てみることに。

煮たった煮汁に赤魚を投入し、

皮の方にはスプーンで煮汁をすくいながら

かけて……………

めっ、めんどくさっ!(`ロ´;)!💦💦

ダメだ、私には出来ない……
コンチクショーッ!!!
と、フォークで皮を刺したら。。。

プスプス………

と、気持ちいいほど穴があきました(* ̄∇ ̄)ノ

メッチャくい込んでるのわかりますでしょうか⤴️

しかも軽くスイスイ刺せます❕(≧∇≦)

*結論*

赤魚の切れ目と言うか、穴を開けるのは、少し煮込んでから入れると

超簡単に出来るよ✨

と、いうことでした(* ̄∇ ̄)ノチャンチャン♪

どうぞ お試しあれ❣️

[ad#syufunosaito-2]

-これ知ってる!?
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

夏休みの子供にオススメなことはコレです!! 検索のやり方・無料体験も驚くほどたくさんある!

夏休みの子供にオススメなことってたくさんあるんです! まずは夏休みに限らず、やらせてみると面白いかも!というもの。 子供に誰も習ってないような習い事をさせてみたい!って思ったことないですか? よく、~ …

息が苦しい酸素が足りないと感じたら使ってみて

病気治療中の旦那に、 「呼吸が苦しいから、酸素マスク買ってきて」 と、サラッと頼まれました😑 「えっ👀⁉️ 酸素マスクって、、 病院で使ってるようなやつ⁉️」 「うん、 …

メルカリやラクマ☆フリマアプリの落とし穴!気を付けたい3つのこと

フリマアプリの落とし穴と、気を付けたい3つのことを書いていこうと思います。 有名な【メルカリ】や【フリル】などは利用したことがある、という人は多いのではないでしょうか。 検索していると、同じ商品がズラ …

遺品整理の処分☆まだ使えるものでもリサイクルショップは嫌がる!

遺品整理の処分ってリサイクルショップは嫌がるんですよね・・(>_<) もう10年くらい前の話なんですけど、母の遺品(家具やら売れそうな一眼レフカメラなどモロモロ)を軽トラに積んでリサイクル …

こんにゃくの黄色くなった部分は食べられるのか? ※画像あり

まだ賞味期限内のコンニャクを調理しようとしたら、 なんと黄色く変色してました・・(゚Д゚;) 長い主婦歴の中、こんなことに遭遇したのは初めて! ビビッてすぐさまgoogle検索で調べてみると・・・ 生 …