これ知ってる!?

赤魚を煮るとき、包丁で切れ目が入れにくい!という時の対処法☆

投稿日:2017年9月22日 更新日:

赤魚は とてもやわらかいので、煮てる途中で

ひっくり返すのは煮崩れの原因となるので

タブーとされていますよね(;・ω・)

[ad#syufu-1]

なので、料理の本なんかには

「切れ目を入れてください」って書いてあります。。

でも、ウチなんか包丁が切れなくって

やわらかい赤魚に切れ目を入れようなんて

至難の技なんです!

ゴシゴシ……ゴシゴシ………。

いくら切ろうとしても、穴さえあきません。。

そうだ❕❕
フォークでブッ刺してみるか❕(≧∇≦)♪

ブスブス! …………あれっ( ̄□ ̄;)!!

フニャフニャするだけで穴があかない(;・ω・)
これもダメか……

まぁいっか❕❕

と、そのまま煮てみることに。

煮たった煮汁に赤魚を投入し、

皮の方にはスプーンで煮汁をすくいながら

かけて……………

めっ、めんどくさっ!(`ロ´;)!💦💦

ダメだ、私には出来ない……
コンチクショーッ!!!
と、フォークで皮を刺したら。。。

プスプス………

と、気持ちいいほど穴があきました(* ̄∇ ̄)ノ

メッチャくい込んでるのわかりますでしょうか⤴️

しかも軽くスイスイ刺せます❕(≧∇≦)

*結論*

赤魚の切れ目と言うか、穴を開けるのは、少し煮込んでから入れると

超簡単に出来るよ✨

と、いうことでした(* ̄∇ ̄)ノチャンチャン♪

どうぞ お試しあれ❣️

[ad#syufunosaito-2]

-これ知ってる!?
-, , , , ,

執筆者:

関連記事

メルカリやラクマ☆フリマアプリの落とし穴!気を付けたい3つのこと

フリマアプリの落とし穴と、気を付けたい3つのことを書いていこうと思います。 有名な【メルカリ】や【フリル】などは利用したことがある、という人は多いのではないでしょうか。 検索していると、同じ商品がズラ …

萌え萌え印鑑を作ろう!

  萌え萌え印鑑と言うと、知る人ぞ知る、【痛印堂】ですよね。 『いたいんどう』って読むんだっけな?   オタクだけではなく、女の子にもオススメしたい、可愛い印鑑が満載なんですよ。 …

犯罪や事故に関する注意の呼掛け Yahoo!防災速報アプリのススメ

  先日、スマホ画面に こんな表示が出ました。 このお知らせがきた時は、ちょっとビックリしちゃうような通知音が鳴ったので、「緊急地震速報!?」とビビリましたよ。 ↓  ↓  ↓   …

固くて甘くない桃を柔らかく甘くさせてキレイに皮をむく方法とは?

安さにつられて買ってみたけれど やっぱりハズレ!……って桃を つかまされたこと ありませんか?💦   [ad#syufu-1]   私は何度もあります~(>_ …

こんにゃくの黄色くなった部分は食べられるのか? ※画像あり

まだ賞味期限内のコンニャクを調理しようとしたら、 なんと黄色く変色してました・・(゚Д゚;) 長い主婦歴の中、こんなことに遭遇したのは初めて! ビビッてすぐさまgoogle検索で調べてみると・・・ 生 …